こんにちは、TBです。
今回はEAAです。

なんですか、それは?
EAAは
Essential amino acid
=必須アミノ酸のことです。
EAA(必須アミノ酸)
- ロイシン(BCAA)
- イソロイシン(BCAA)
- バリン(BCAA)
- スレオニン
- フェニルアラニン
- トリプトファン
- メチオニン
- リジン
(これにヒスチジンを追加した
9種類をいう場合もあります)
その中に含まれるBCAAについては
前回の記事で書きましたが、
※BCAA(ロイシン・イソロイシン・バリン)
についてはこちら↓から
今回はその他の必須アミノ酸の記事になります。
スレオニンって何?
不足するとどうなる?
スレオニンは
- 成長を促進する
- 肝臓に脂肪が蓄積するのを抑える
(脂肪肝の予防) - 胃炎の改善
- グルコースの生成に関わる
生命の維持に必要なエネルギー源 - 肌のハリを保つ
コラーゲンを合成する材料になる - 髪のうるおいを保つ
ケラチンを合成する材料になる
……などの効果のある、
必須アミノ酸です。

不足すると
どうなる?
不足すると
- 食欲不振
- 貧血になりやすくなる
- 体重が減少する
……などの症状が出ます。
スレオニンを多く含む食材は?
スレオニンは
- 鶏肉
- 七面鳥
- サツマイモ
- 栗
- 脱脂粉乳
- ゼラチン
これらの食品に多く含まれています。
スレオニン、
どういう人にオススメ?
スレオニンは
- 肝臓の健康を保ちたい人
- 成長期の子ども
- 肌や髪のツヤを保ちたい人
これらに
心当たりのある人は
意識的に摂った方が
良いかもしれません。
フェニルアラニンって何?
不足するとどうなる?
フェニルアラニンは、
- 脳内で神経伝達物質に変わり
(アドレナリンやドーパミンなど)
刺激を伝達したり、
精神を高揚させたり、
活力を高める - 慢性的な痛みを軽減する
- 記憶力を向上させる
- うつ病を緩和する
……などの効果のある、
必須アミノ酸です。

不足すると?
フェニルアラニンが
不足すると
- 気力の低下
- 集中力の低下
- 痛覚麻痺
……などの症状が出ます。
フェニルアラニンを多く含む食材は?
フェニルアラニンは
- 大豆
- 豆腐
- アーモンド
- 落花生
- ゴマ
- じゃがいも
- かぼちゃ
これらの食品に多く含まれています。
フェニルアラニン、
どういう人にオススメ?
フェニルアラニンは
- うつ症状で悩んでいる人
- やる気が出ない人
- 記憶力を高めたい人
これらに
心当たりのある人は
意識的に摂った方が
良いかもしれません。
トリプトファンって何?
不足するとどうなる?
トリプトファンは
- エネルギーになる
- 脳内で神経伝達物質を作る
(セロトニン・メラトニン) - 精神を安定させる
- 鎮痛効果がある
- 睡眠効果がある
(不眠の解消) - 集中力、記憶力を高める
- アンチエイジング効果がある
- 月経症候群の改善
(PMS)
……などの効果のある、
必須アミノ酸です。

気分や気力を高める!
気持ちを落ち着かせる!
不足すると
- 睡眠障害
- 不安感
- イライラしやすくなる
……などの症状が出ます。
トリプトファンを多く含む食材は?
トリプトファンは
- レバー
- 牛乳
- チーズ
- 大豆
- アーモンド
- カツオ
- バナナ
これらの食品に多く含まれています。
トリプトファン、
どういう人にオススメ?
トリプトファンは
- 寝付きの悪い人
- イライラしやすい人
- 学習能力・集中力を
高めたい人
これらに
心当たりのある人は
意識的に摂った方が
良いかもしれません。
メチオニンって何?
不足するとどうなる?
メチオニンは
- アレルギーの原因となる
ヒスタミンの血中濃度を下げる - 肝臓での毒素や老廃物の分解、
排出を促進させる - うつ症状の改善
- 髪の健康を保つ
- 老化防止
……などの効果のある、
必須アミノ酸です。

硫黄を含んだ
含硫アミノ酸!
不足すると
- むくみ
- 薄毛・抜け毛
- 肝機能の低下
……などの症状が出ます。
メチオニンを多く含む食材は?
メチオニンは
- 鶏肉
- 牛肉
- 羊肉
- 牛乳
- チーズ
- まぐろ
- カツオ
- 豆腐
- 納豆
- ナッツ類
これらの食品に多く含まれています。
メチオニン、
どういう人にオススメ?
メチオニンは
- 肝臓の調子が悪い人
- 動脈硬化が心配な人
- アレルギーで悩んでいる人
これらに心当たりのある人は
意識的に摂った方が
良いかもしれません。
リジンって何?
不足するとどうなる?
リジンは
- 身体の組織の修復や成長に関わる
- タンパク質の吸収を良くする
- 疲労回復
- 集中力を高める
- カルシウムの吸収を良くする
- 肝機能を強化する
- ヘルペスの予防、改善
- 脳卒中の予防
- 髪を健康にする
……などの効果のある、
必須アミノ酸です。

育毛サプリにも
入っている成分!
不足すると
- 集中力が低下する
- 目の充血
- めまい
- 吐き気
……などの症状が出ます。
リジンを多く含む食材は?
リジンは
- 牛乳
- チーズ
- 鶏肉
これらの食品に多く含まれています。

鶏肉、牛乳、チーズ、
大豆で
大体全部まかなえるね!
リジン、
どういう人にオススメ?
リジンは
- コレステロール値を下げたい人
- 疲れやすい人
- 貧血になりやすい人
これらに心当たりのある人は
意識的に摂った方が
良いかもしれません。
タンパク質(アミノ酸)
不足するとどうなる?
取りすぎるとどうなる?
タンパク質=アミノ酸は
筋肉、内臓、皮膚、爪、髪を
作るために必要な、
必須栄養素の一つです。
不足すると
風邪をひきやすくなったり、
子どもの場合だと
成長に支障が出たりします。

ヤバイ!
取らないと!
ですが、取りすぎると
太りすぎてしまいます。

取りすぎも
ヤバイ!
その他、肝臓や腎臓にも
負担がかかる可能性もあります。

ご利用は計画的に!
EAA、たとえばこんな商品があります
EAAのサプリを紹介します。
一般的なEAAサプリは
- 苦い
- まずい
- 臭い
などと言われることが多いのですが、
このTHE EAA+は
そういう部分にも着目した商品で、
EAA特有の臭いを抑え、
味もグレープフルーツ味で、
飲みやすくなっています。

そこ!
続けるには大事!
厳選原料を使用していて、
安心の国内製造です。

…ん?
EAA+の
「+」って何?
EAA+にはEAAとして
- ロイシン
- イソロイシン
- バリン
- リジン
- スレオニン
- フェニルアラニン
- メチオニン
- (今回は紹介していない)ヒスチジン
これらの成分のほか、
シトルリン、グルタミンも
プラスして配合されています。
※リラックス効果がある
トリプトファンは入っていません。

飲むタイミングは?
- 血中アミノ酸濃度が低い時
- 運動やトレーニングなどで
低くなりそうな時 - 血中アミノ酸濃度を高くしたい
タイミング - 起床後
- トレーニング前後
これらのタイミングで補充すると
筋肉に必要な
必須アミノ酸を担保できます。
午前中に、運動中に、
トレーニング中にオススメの
EAAサプリメントです。

用法・用量を守って
正しくご使用ください。
コメント