こんにちは、TBです。
登録販売者試験合格後、
どうやって勉強していますか?
- 先輩に聞く
- 薬剤師さんに聞く
- メーカーさんと
仲良くなって聞く - 書籍を読んで学ぶ
色々あると思いますが、
最後の書籍、
結構な数ありますね。
僕は今、色々合わせて
20冊くらい持っています。
※講習のテキストは除く
…買いすぎでは?
(ほとんど趣味の領域で、
気付いたらこうなってました)
たくさん買って、読んできたので、
(そしてこれからも増え続けると思うので)
このブログでも
少しずつ紹介していきたいと思います。
今回紹介するのは
オールカラー決定版!お薬辞典
です。
オススメ度
病院のくすりが
お薬事典
名前で引けて
ジェネリック薬も
実物写真で値段がわかる
……と、表紙に書いてます。
(書いていました)
病院のくすり!
いきなり
登録販売者と
関係なくなっとる!
実は、僕が持っているのは
2020年版なのですが
おい!
書籍紹介の欄に
【内容情報】(出版社より)
お薬事典
オールカラー写真点数6000点超!
カバーしているお薬品目約6200種!
病院でもらうお薬の知りたいことが
まるっとわかる安心の1冊です。
病院で処方されるくすりが
「名前」でさっと引けて、
ジェネリック薬の有無もわかるほか、
標準薬(先発薬)とジェネリック薬
それぞれの薬価(お薬の値段)を
キャプション掲載。
医療と賢くつきあう時代の必需品です。
令和2年4月1日~の最新薬価対応!
巻頭には
「抗ウイルス薬(アビガン)の
効くしくみ」
のほか、高血圧や糖尿病など
「よくある病気とそのお薬の
効くしくみ」を
イラストで特集解説しています
なんて書いてあると
2021年版も
欲しくなってしまいますね!
…買え!
アビガンは
この記事を書いている時点では
ちょっと残念なことに?
なりそうな感じですが…
写真の点数と
カバーしてる薬の品目数が
同じのようなので、
今回は手元にある
2020年版を元に紹介していきます。
2020年版と2021年版の大きな違い
上記リンク先にある、
2021年版の方の紹介として、
特集で
- 巻頭特集1
疾患別お薬が効くしくみ - 巻頭特集2
新型コロナウイルス感染症の最前線
…とあります。
巻頭特集1の方は
2020年版でも
ほぼ同じタイトルなので使い回し同じ内容のものでしょう。
巻頭特集2の方は、
内容情報紹介と合わせて見ると
(お薬の事典なので)
新型コロナウイルスに関連する
医薬品の説明・紹介だと思われます。
正直2020年版の方の特集2は
「新しく採用になったお薬(新薬)」
の3ページだけで
内容的にも薄いので、
しかも、この3ページの内容は
2021年版にも引き継がれているはず
これだけで
2021年版いいなー
と思います。
なら、買いなさい?
2020年、2021年共通の
巻頭特集となる、
疾患別
お薬が効くしくみ。
完全に登録販売者目線ですが、
これが結構良いのです。
…と、いうと?
我々登録販売者って、
怖い話、
薬が効く仕組みについて
ほとんど知らないんですよね。
薬剤師の先生方は
大学の薬学部で、
薬の機序など
様々なことを学ぶのですが、
登録販売者って
ベースは
- どの成分にどのような効果があるのか
- どのような注意が必要か
大体これだけしか知らないので、
極論を言えば、
本当に怖い話
自分が何を売っているのかも
あまりわかっていない
登録販売者も
(中には)いるわけです。
だからこそ、
真面目な登録販売者は
資格取得後も
日々勉強に励み、経験と知識を深め、
研鑽を重ねているわけですが。
巻頭特集1からは、
ごくごく一部ですが
その一端を垣間見ることが出来る、
ような気がします。
興味深い!
巻頭特集1
「疾患別お薬が効くしくみ」の内容
- 神経伝達物質と受容体
- 高血圧症の治療薬
- 不整脈の治療薬
- 糖尿病の治療薬
- 脂質異常症の治療薬
- 抗ウイルス薬
- 抗生物質・抗菌薬の働き
- 抗真菌薬
- 抗不安薬・睡眠薬
- 抗うつ薬
- 消化不良・潰瘍の治療薬
- 骨粗しょう症の治療薬
- アレルギー反応
「お薬事典」の内容
さて、
特集は全34ページで、
この本には索引を除いても
あと633ページあります。
長い!
(…事典だからね)
- 内服薬
- 漢方薬
- 外用薬
- その他の薬
以上の4部門に分かれていますが、
全体の4分の3が
内服薬に関する内容で、
残りの4分の1を
外用薬、その他の薬で
半分ずつくらいのページ数で
説明しています。
漢方薬は?
漢方薬は、
そのさらに半分(それ以下)の
ページ数で、11ページくらいです。
内容的にも
外用薬、漢方薬、その他の薬は
かなり簡略化された内容
となっています。
具体的にいうと、
内服薬が1ページに最大2〜3種類、
1ページ以上の説明のものも
あるのに対して、
その他の薬は
1ページに6、7種類、
漢方薬と外用薬は
1ページに最大20種類
掲載されていたりします。
(写真掲載と、カンタンな説明のみです)
差が大きい!
その分、内服の方は
ジェネリックって
こんなにたくさんあるんだ……
と思うくらいたくさん掲載されています。
登録販売者として気になるところ
基本的には
病院のくすりの事典なので
掲載されているのは
医療用医薬品
=我々登録販売者の管轄外の薬ばかり
なのですが、
医療用・一般用共通の成分も
あるので、
その成分の説明が
詳しく書いてあって勉強になります。
- 飲み忘れた時は
- 原則的に服用を避けるべき人
- お薬を服用する時の注意
- 併用してはいけない薬
なども、参考になります。
コラムが面白い
こういう本にありがちなのですが
(おそらく飽きさせずに読んでもらうため)
この本にも、数ページごとに
お薬に関するコラムが
かなりのページを割いて
掲載されています。
お薬コラムの内容
- ラーメンは人類の敵?
- 利尿作用
- 高血圧症と遺伝
- 若年性高血圧
- 痛み止め(鎮痛薬)の種類
- 高血圧症の基準
- アレルギー反応
- 忘れたころの副作用
- 背中の痛み
- ピン・シャン・コロリ
- 痛みや熱は身体を守る反応でもある
- 副作用はなぜ起こる?
- 肥満の原因は依存症?
- 本当にうつ病?1
- 食物繊維
- 効く薬
- 前向きに
- 普段の自分と違う生活
- 身体の声に耳を澄ます
- 東洋医学と西洋医学
- ミネラルウォーターは軟水を選ぶ
- 再吸収も腎臓の仕事
- 喫煙はガンの原因になるか?
- かかりつけ医を探す
- 本当にうつ病?2
- 水は身体によいけれど
- 家庭用血圧計の正しい使いかた
- 本当にうつ病?3
- みんな前立腺肥大?
- 発熱の種類
- ビタミン
- 薬の飲み忘れとリスク1
- 高血圧治療薬の選択肢
- 完全な睡眠
- 骨粗しょう症は
女性だけの病気ではない - 痔も生活習慣病?
- 抗生物質や抗菌剤の処方
- 薬の飲み忘れとリスク2
- おさいふが医療意識を高める!?
- 薬局やドラッグストアで購入できる薬
- たんの色にも注意
- 心理発達1
- 脳と刺激
- お風呂に使って身体を温める
- 心理発達2
- 腰の痛みや骨粗しょう症の予防
- 風邪
- ストレス
- コレステロール
- 認知症は予防できるか?
- ロキソニンと、
薬局で買えるロキソニンSの違いは? - 本当にうつ病?4
- 高額な医療費がかかった場合の
対処法(高額療養費制度)
これだけで
1冊、本が作れそう!
お薬事典をお勧めしたい人
本の帯に
一家に一冊!安心のお薬事典
とあります。
医師から処方された薬について
詳しく知りたい人は
わかりやすい薬の事典として
活用することができます。
看護や介護の仕事をしている方には
仕事中に薬の内容を確認するための
参考書として、
医師の手軽な確認用の書籍としても
使うことができる、
という内容が、前書きに書いてます。
受け売りかい!
個人的にも
薬について興味がある方、
全般にオススメできる書籍かな、
と思います。
コラムの内容も充実しているので、
事典としてだけでなく、
そういった「読み物」、
知識を深める資料としても
「読める」本になってます。
内容的に、巻頭特集以外は
1年で
そうそう大きく変わるような
ものでもないので、
既に去年版や
その前くらいのものを
所持しているのであれば、
そう強くオススメはしませんが、
お家にない方には、
本当に一家に一冊、
あっても良いくらいの本だと、
オススメします。
登録販売者としては
こういう時に助かる
病院の薬(医療用医薬品)と
市販薬(一般用医薬品)って、
同じ有効成分の薬でも
名前が違うことが多いですよね。
ドラッグストアなどで働く
登録販売者は
初見の薬を見る場合、
お薬の名前ではなく、
有効成分を見て判断することが
多いと思うのですが、
病院でもらっている薬と
同じ薬がほしい
似たような薬がほしい
と言われた場合、
名前だけ言われても
わからないこと、ないですか?
ドラッグストアの登録販売者は
医療用医薬品には
一切関わっていないので
いや、
お薬手帳見せられても!
…となったりしませんか?
もちろん、
登録販売者の
管轄の範囲外のことや
医者の領域に
踏み込むようなマネは御法度ですが、
お薬事典があれば、
そこから
お客さんが求めているお薬が
わかりやすくなるので
コミニュケーションも
より円滑に取りやすくなります。
ドラッグストアの
カウンターに1冊、
あった方が良いかも?
オススメ度
コメント