勉強方法 ネットやスマホアプリを使う

勉強方法3

今日は
ネットやスマホアプリを使った
登録販売者資格試験の勉強法
の話です。

このブログでは
関西圏を想定しているので、
2019年現在、
試験本番は8月25日です。
明日6月25日で残りちょうど
あと2か月です。

僕の時は9月5日でしたが、
5月末に試験の一般開放の話を知って、
完全攻略のテキストの方から
勉強し始めて、
こりゃ楽勝!イケる!!
と思って6月第1週くらいに
願書を出しました。

ちょうど今頃は3章の途中くらいで
全然楽勝じゃないわ!
こんなん無理や!
とか
テキスト、
3周はするつもりだったけど、
3周どころか

コレ、終わるのか?
とか真っ青になって
必死こいていた頃です。

あなたは今、どうですか?

もうすぐ7月ですね。

(2020年6月10日追記)

アプリの紹介を追加・改訂しています。
とても良いアプリが出ていたので、
追記で詳しく紹介します!

youtubeでの勉強も追加しています。

目次(クリックで飛べます)

スマホアプリとネットを活用しよう

働きながら、あるいは学校に通いながら
勉強している人にとって、
時間は結構限られていますよね。

通勤・通学の電車やバスの中とか、
休み時間とか、
休憩のちょっとした合間に勉強するには
あのテキスト、特に完全攻略の方は
デカすぎるんですよね。

持ち歩いて使うにはかさばるし、重いし、
ちょっとした時間に使うには不便です。

7日で受かるの方も、
厚さで言えば同じくらいですし、
そもそも本でちゃんと勉強するのって
結構スペース要りますよね?
(覚えるためにノートに書いたりもしたいし)

あれは家で
じっくり落ち着いて勉強する時用の
テキストです。

スマホアプリを使う

なので、今ちょうど便利なものがあって
普及もしているので、それを使いましょう。

スマホです。

僕は仕事の空き時間とか、
昼休みなどの休憩時間に勉強する時には、
あの2つのテキストは使わずにスマホアプリと、
スマホからネットのサイトを見て
勉強していました。

上のテキストもKindleでダウンロード版も
出ていますが(僕も持っていますが)、
同じ本2冊買うのって
なかなか抵抗がありますよね。
(僕は今年また買いました)

だから、今回は無料のアプリでも充分です。

iPhoneの人はAppStoreで、
androidの人はGooglePlay
検索してみてください。

僕はiPhoneユーザーなので、
ここからはiPhone前提で話を進めていきます、
すみません。

AppStoreを登録販売者で検索してみると、
今も13個くらいのアプリがあります。

その中から無料のもの
片っ端からダウンロードして
中を見ます。

それをちょっと触ってみて、
良さそうなのをチョイスして使います。

無料なので課金しないと
色々な制限をされているものばかりですが、
通勤・通学の1、2時間くらいとか、
仕事の合間、学校の休み時間、
お昼休みの1時間くらいで使う
だけのものだから、
それで充分だと思います。

僕が試験勉強で使っていた
&触ってみて良いと思ったアプリ

(2020年6月10日追記・改訂)

  • ライフケアスクール 
    アプリで合格 登録販売者編
     
    都道府県別の過去問を解くアプリ。
    今やると年度的には結構古いですが、
    過去問ってそういうもんですよね。
  • 2016年度人気資格登録販売者問題集210問
    2016年度って時点で
    ちょっと不安かもしれませんが、
    僕が4年前に買った7日で受かるのテキストと、
    今年買ったKindle版のテキスト、
    そんなに変わってなかったです。
    そんなものです。
  • 登録販売者国家資格2017過去問・予想問題集
    国家資格ってハッキリ書いてて
    それだけでちょっとうれしい。
    中身も過去問なのでまぁ大丈夫です。
  • 登録販売者厳選過去問題集
    5章分の問題が〇×形式で解けます。
  • 登録販売者 過去試験対策 問題集 
    こちらのアプリ、
    僕が受験した当時にはなかった、
    と思いますが、
    実際使ってみて
    かなり良いと思ったので
    改めて紹介します。

    まず、アプリを立ち上げると
    LEVEL1
    LEVEL2
    LEVEL3の項目があります。
    その中で無料で使えるのは
    LEVEL1のみになりますが、
    コレを体験版と言って良いなら
    なかなか充実した
    内容になっています。
    LEVEL1の内容は
    医薬品に共通する特性と基本的な知識1〜3
    薬事に関する法規と制度1、3
    主な医薬品とその作用1、3
    医薬品の適正使用と安全対策1、3
    となっていて、
    この項目の問題を
    解いていくのですが、
    無料の部分でも
    問題の数が多いです。

    問題は制限時間が決まっていて
    (60秒)
    その間に解いていく形になります。

    回答が間に合わなかった場合、
    次の問題に飛ばされますが、
    すぐ前の問題に戻ることもできます。

    本番と同じく、
    正しい組み合わせはどれかを
    選択していく形で回答するのですが、
    回答後には、
    問題の解説も見ることができます。

    メインメニュー欄でレベル別の他に
    分野別も選ぶことができ、
    つづきの項目をタップすると
    前回の続きから
    問題を解くことができます。


    画面下のフッターメニューからは
    上記問題演習の他、
    復習追加購入設定
    選択できます。
    復習
    ミス問題
    しおり
    テスト(10問・20問・30問)
    20問、30問は追加購入(課金)です。
    学習履歴があり、


    ミス問題では
    問題演習で
    自分が間違った問題を
    もう一度解くことができます。

    しおり
    問題演習で
    自分でしおりをはさんだ問題が
    表示され、
    これを解くことができます。

    テスト
    問題は演習と同じですが、
    決められた問題数を
    全章からの出題で
    解いていく形になります。

    学習履歴
    これまで解いた問題の
    正解、不正解が
    日にちごとに見られます。

    追加購入
    課金案内が表示されます。
    購入する
    再ダウンロードする
    選択肢があり、
    既に購入している人は
    再ダウンロードすることが
    できます。

    設定では
    文字サイズを変えたり、
    制限時間を
    オン・オフにできます。
    お問い合わせフォームは
    この項目にあります。

    無料版では
    LEVEL1までですが、
    それだけでも
    十分なボリュームがあります。
  • 登録販売者 資格試験対策|D-Learning 

    上の登録販売者 過去試験対策 問題集
    同じ製作者さんが出しているアプリです。

    内容的には上記アプリと
    全く同じですが、
    アプリの挙動と表示が若干違います。
    何故同じアプリを出しているのかは
    分かりません。


    上記アプリの最終更新が
    1年前であるのに対し、
    こちらは
    2カ月前になっているので、
    こちらの方が最新版アプリのようです。

このうち実際に僕が受験当時
最終的に使っていたのは
ライフケアスクールのアプリだけですが
もう1個スマホに残ってたアプリは
使用不可になってました

今オススメするとしたら
文章の長さからも
おわかりいただけるかと思いますが、

  • 登録販売者 過去試験対策 問題集
  • 登録販売者 資格試験対策|D-Learning

この二つのどちらかになります。
内容的には全く同じです。

操作性などが若干違うので、
そこは個人の好みも
あるかもしれませんが、
一応、
更新が続いている最新版の方を
選択する方が無難かもしれません。

無料でダウンロードできますが、
追加購入(課金)も490円
価格も
とてもリーズナブルなので、
この2つのアプリは
購入しても良いかな、と思いました。

YouTubeを使う

スマホ、といえば
手軽に動画の閲覧もできて
便利ですよね。

YouTubeで登録販売者試験対策の
動画を公開している方がいましたので
紹介させていただきます。

石川達也さんの登録販売者試験対策合格講座

1章から5章まで網羅していて、
動画の数は全部で71本あります。

一番最初のものは
3年前の投稿になっていますが、
最新の動画は1年前、
平成30年手引きの
改訂に合わせた特別編

となっています。

石川さんのサイトから
動画と合わせて使う、
オリジナルテキスト
ダウンロードできます。
(無料!)

ネットの試験対策サイトで勉強する

スマホのブラウザを使ってgoogleで
 登録販売者 試験 で検索すると
色々な試験対策サイトが出てきます。

登録販売者.comさんでは
各都道府県の試験情報の他、
合格後の求人情報や、
採用から現場までの流れなど、
詳しく説明してくれています。
WEB問題集は内容も量も充実していて便利です。

ただ、会員登録(無料)が必要なので注意。

最後にもう一つ

スマホのメモ帳を使う。

自分のメモ帳の履歴を見てみると、
カルシウム、アルミニウム(透析注意)
止瀉薬(下痢止め)とか
幼児1歳~6歳とか
パパベリン 平滑筋弛緩とか
滅茶苦茶色々書いていたのが
残っています。

それを時間が空いている時に見る。

あれ、なんだっけ?となるようなこと、
過去問で間違った項目などをメモして
それを見て覚える。

要は受験生がよくやる
(今もやるのかな?)
単語帳と同じことですが、
そういった方法で、
家にいるとき以外も
試験範囲の内容に触れる、
頭に馴染ませます。

すぐ忘れる、
覚えづらいことは書いて、
よく見て覚えると良いかもしれません。

終わりに

試験は8月25日です。
まだ
慌てるような時間じゃない。
ですが、
のんびりしていられるほどの
時間もありません。

慌てることはないですが、
落ち着いて、急いで、計画的に、
効率よく時間を使って
勉強しましょう。

僕が実際にやった勉強法を中心に
書きましたが、
参考になれば幸いです。

当時の僕はこの頃はまだ、
アズレンスルホン酸、
アズレンスルホン酸、
あー、なんだっけなんだっけ?
(スマホのメモ帳を見る)
うわあああああ!!
とか言っていた頃なので、
まだ大丈夫です。
(抗炎症成分です)

登録販売者資格試験を受験される方、
あと2ヵ月、頑張ってください。

勉強方法3

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をSNSでシェアする
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次(クリックで飛べます)