目次(クリックで飛べます)
スポーツドリンク
アイソトニックとハイポトニックの違い
アイソトニックとは?
血液や体液と同じ浸透圧のもので、
身体に良い水分補給を考えた飲料。
糖質が6%~8%程度含まれている。
激しい運動、
多量の汗をかいた直後に飲むのが最適。
運動の1時間前くらいに飲むと
疲労回復の効果もあると言われています。
運動前はエネルギーが必要なので、
アイソトニック飲料が良いですね。
逆に、激しい運動の直前や、最中に飲むと、
急に血糖値が上がり、
インスリンが過剰分泌され、低血糖になることも。
(インスリンショック)
ハイポトニックとは?
体液より低い浸透圧のもので、
素早く吸収されるのが特徴。
糖質が2.5%くらい含まれている。
=アイポトニックを
その程度に薄めて飲むのも良いです。
運動中=汗が出ている時、
風邪をひいている時、
熱が出て汗をかいている時は
血液の中の濃度が上がっているので
ハイポトニックの方が良いです。
単純に
糖質が2.5%以上あるもの
=アイソトニック
それ未満のもの
=ハイポトニック
ということですね。
今回紹介したOS-1はブドウ糖1.8%なので
ハイポトニックですね。
その他、
ヴァームウォーターや、
アミノバイタルウォーターなども。
アイソトニックは
ポカリスエットやアクエリアスなど。
その他のスポーツドリンク
- エネルギー系
運動後30分くらいを摂取の目安に。 - アミノ酸系
運動前30分くらいを目安に飲むと、
疲労の抑制と持久力のアップに
効果があるそうです。
運動直後に飲むと
筋肉の修復、
筋肉痛の抑制に効果があるそうです。
コメント